田上農園|岐阜県下呂市

下呂市で野菜とブルーベリーを農薬や化学肥料を使用しない栽培をしています。 収穫した野菜やブルーベリーは名古屋市内で週2日販売しています。 野菜の品目ですが、玉ねぎ・ニンニク・ジャガイモ・キャベツ・ほうれん草・ 小松菜・トマト(大玉(麗夏)中玉(フルティカ)ミニ(フラガール))パプリカ・きゅうり・ナス・ケール・芽キャベツ・茎ブロッコリー・ブロッコリー・ トウモロコシ・にんじん・白菜・サツマイモ・サトイモ・水菜などの季節の野菜を新鮮な状態で販売しています。 販売先ですが、火曜日は大名古屋ビルヂング5F 11時30分~15時30分        土曜日はオアシス21銀河の広場  8時30分~11時30分 また、土曜日は第2第4土曜日に丸栄ガレリア2F 13時30分~16時30分 が加わりました。 食品に対する安心安全志向の高いお客様のニーズに応えられるよう取組んでまいります。

2019年03月


昨日のにんにくです。緑色が濃くなり葉っぱが全体に立ってきました。
DSC_0867



2週間前の様子です。一目瞭然。これからの成長が楽しみです。
DSC_0838


DSC_0840



 昨日は朝から雲が多く寒く感じました。出かける時の気温は3℃。冬の装いで。
栄に付いたらこの装いでは少し暑く、気温の差を痛感しました。

開始前の画像です。
DSC_0877

終了間際の画像です。

DSC_0881


 今日は拡張中の畑にボカシを入れました。
雨が降らない日が続き、ようやく畑が乾いてきたこともありして明日1日かけてプラソイラで深耕する予定です。

今年も大雨・長雨があるかと思います。先ずは畑の排水対策だけは万全にしておくつもりです。
明渠排水と、プラソイラで深耕。プラソイラでの作業は単調な作業ですがこれが一番肝心。

プラソイラでもう何度も耕しましたが、土の変化を感じています。水がたまることがなくなり、抜けやすくなったことで土の乾きが早くなってきました。

雨を流す明渠排水と雨を地中に染み込ませるプラソイラ耕。
いい野菜を作るためにも、時間をかけてこの作業に取り組みたいと思います。








 月に1度関市にある関ビジネスサポートセンターにて、仕事に関する相談に応じていただき、数々のご指導を受けてまして今日に至っております。

今日の相談は、今年のブルーベリー狩りにまでに新たな商品(お土産用)開発です。岐阜市内でお菓子作り教室の講師をされている方を交えて候補を絞りました。

賞味期限や夏場の商品管理のことを念頭に置き、ブルーベリーの焼き菓子とすることとしました。
試作品を作るため来週早々に冷凍ブルーベリーを講師の方にお渡しまして、その次の週に試作品の試食というス

ケジュールとなり、完成を目指すこととなりました。

 名古屋に昼過ぎに付いたときには、天気が良くてポカポカしていましたが、時折吹き抜ける風が強くて帽子が飛ばされそうになりました。夕方にかけてはさらに風が強くなり、日陰となる名駅前は寒さを強く感じました。

暖かくなる天気予報でしたが、なかなか予報どうりにはなりません。

お客様はどんな天気でも野菜を求めて買い物に来てくださいます。また、お客様によっては「来週もいらっしゃいますか?」と必ず私の予定を確認される方がいらっしゃいます。

朝市で購入できなかったお客様も、開店する頃にお越しいただいています。
朝市は開店時に非常に込み合うことから、余裕をもってお買い物ができる夕暮れ市を選ばれます。

確かに朝市が始まるとお客様の対応に追われ、一息つくまでは、お客様と交わす会話は素っ気ないものになっています。お客様も私も切羽詰った感しかないような・・・。

出店品目は先週と同様で、小松菜、春菊、白菜の名花、人参、じゃが芋、鶏卵、お米(いのちの壱)、ジャム・ジュースです。おかげさまで万遍なく販売できました。


 昨日の土寄せ作業が午前中に完了し、午後から潅水作業を行いました。
土寄せをしたところ、土が乾燥していたことから管理機の作業がスムーズに行えました。

 土寄せをして気付いたことは、にんにくの根がかなり長く伸びていたことです。球根の大きさは茎の太さと変わらない感じでした。また、昨年10月に種を植えたときの球根のイメージはありませんでした。

全体に土が乾いていたため、たっぷりと水をかけました。追肥・土寄せ、締めの潅水。今週は雨が降らないそうなので、乾燥する前に潅水を今週中にしようと思います。

DSC_0867

DSC_0868

DSC_0869



  桜の開花に関するニュースが始まりました。それに合わせにんにくも活動が始まったようです。
これから6月までがにんにく栽培の勝負どころになります。

作業としては、追肥と土寄せ、潅水、葉面散布それぞれの実施回数を増やすことだけです。
今日はその第一弾として追肥と土寄せ作業から始めました。追肥については、最初に入れた元肥の2倍の量を畑

に入れました。これまでは元肥を一回入れるだけで収穫まで何もしない栽培をしていましたが、あまり良い結果が出なかったので、今年から栽培方法を変えてみました。

地上部を観察すると、元肥の量を抑えても成長にそれほどの差を感じていません
明日も引き続き土寄せ作業の予定です。

昨年のジャガイモも、元肥の量は少なくて追肥などの回数重視で栽培しました。にんにくも同じではないかと。


追肥しました
DSC_0861


管理機で土寄せしました。土寄せ作業では、追肥したボカシと通路の土を撹拌し株元に寄せてることができました。また、畝が高くなり酸素供給にもなりました。
DSC_0860

土寄せが終わった畑です。日が落ちた後の画像です。手直しの必要はないと思います。
DSC_0862






 今朝(4時30分)出かけるときの気温は、0℃と冷え込みました。朝市に出かける度に夜が明けるのが早くなるのを実感しています。今日は曇り空で、栄も寒い日ではありました。

今日は、小松菜や春菊、白菜の菜の花、人参、ジャガイモ、米、鶏卵、加工品を持ち込み販売しました。野菜の品数が1品増え、全体の量も増えまして、お客様から様々な声をお聞きしました。

 その声は、ご要望もありますが、考え方によってはヒント、激励とも受け取れるこえもありました。
 有り難いものです。

 朝早く仕込んだボカシを見に行きました。ボカシが発行する独特の匂いが立ち込んでいました。
さっそく温度を測ると62℃まで上がっていました。寒い朝でしたが、そこだけ暑い空気に覆われている感じでした。

今週の日曜日24日にボカシの切り返しをする予定ですが、どんな状態になっているか楽しみです。

 にんにく畑に立ち寄りました。昨日の雨ので、株全体が生き生きとしてきました。気温が上昇し雨が降り野菜が成長できる条件が整ってきたようです。これから6月までの約2ヶ月、にんにくを大玉にするための栽培に集中するだ

けです。

 ブルーベリー畑に転換した畑の後処理で、潅水チューブや塩ビパイプの処分作業を済ませました。来週中に市の施設に持ち込んだり民間の業者に依頼し、不要な物を全て運び出そうと思っています。

 今日は、有名な選手が現役を引退したニュースや報道がありました。一人のファンとしては、活躍する姿とインタビュー対応をずっと楽しみにしてきただけに、残念ですが、これからの活躍を期待しています。

 









 本日は早朝から雨が降っています。

 予定ではトラクターにアッパーロータリー+畝たて機を着けて畑を耕運する予定で、メーカーの担当者が実演する予定でしたが、生憎の雨で中止となりました。


 全く残念でした。
 それで、こちらから営業所へ出向きメーカー担当者からの詳しい説明を聞くことしました。

 説明を聞くのと、実演を見る。やはり見ないと・・・。
 今回は、アッパーロータリーで耕運し管理機で畝たてすることにしました。

↑このページのトップヘ